[マイクロチップ]飼い犬猫にも努力義務とされたが、実際に起きた事故
半身不随、滅多に起こらないと言われるが
マイクロチップは入れたほうがいいと
賛成派でしたが、やはり、それを
入れる獣医さんの不注意か未熟さか
事故は起こるのだとわかりました。
マイクロチップはどのように入れる?
① 専用のインジェクター(チップ注入器)で 皮下に埋め込みます。
② 装着場所は、犬や猫の場合では、首の後ろ が一般的です。
③ 犬は生後2週齢、猫は生後4週齢頃から装 着できます。
●マイクロチップは、直径2㎜、
長 さ8∼12㎜程度の円筒形の
電 子標識器具で、内部はⅠC、
コ ンデンサ、電極コイルからな
り、 外側は生体適合ガラスで覆わ れています。
環境省
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/chip/02.pdf
マイクロチップのデメリット
- ・見た目にはマイクロチップの
- 存在がわからないため、リーダー
- で読み取って初めて装着の有無がわかる。
- ・専用のリーダーがなければ
- ナンバーを読み取れない。
- ・異物を体内に入れることに対す
- る不安や抵抗感は少なからずある。
上のようなことはもちろんですが、
実際に寝たきり、歩けないなど
介護状態になる子たちもいることを
しりました。
ますます自分の飼い猫飼い犬への
マイクロチップ挿入は、考えさせられますね。
たしかに災害があっとときなどは
飼い主と離れ離れになったら、
再会は難しくなるだろうし。
腕の良い評判のところを探して
行うことが良いのかもしれません。
人間でもそうですが、頚椎の手術は
どんな名医が行ってもうまくは行かないそうです。
私自身仕事柄、頚椎ヘルニアを
患っていますので、手術も考えたこと
がありましたが、そんな話をよく聞きます。
結論
犬猫の場合、たとえマイクロチップを
したとしてもそれを読み取るリーダー
がないとわかりませんから、やはり、
丈夫な引きちぎられない迷子札、
摩滅しないものを首輪に取り付けてお
いたほうが賢明かもしれません。
まとめ
・滅多にない事故とは言われるが、
半身不随になることもあるマイクロチップ挿入。
・約2mmのものを、犬は生後
2週齢、猫は生後4週齢頃から装 着。
・デメリットとしては、
外からは装着がわからない。
・マイクロチップを読み取るリーダーが必要。
一般人は持ち合わせていない。
・万が一半身不随になっても、取り
出し手術は不可能ともいえる。
・結論として、簡単には外れない
迷子札もつけておいたほうが賢明。
エツコナカムラ・アクセサリーブランド|
舞ジュエリー
舞ジュエリーでは、
シルバーリングやピアス、チョーカーヘッドやペットジュエリーも制作しております。
大人の女性に向けカジュアルエレガンスをポリシーに、デザインから石留まで、一貫制作。
常識に捕らわれない、「シンプル&ダイナミックな造形美」を追求しております。
金属アレルギーの方にはチタンのパーツを使っている製品がおすすめです。
屋号 | 舞ジュエリー |
---|---|
住所 |
〒277-0855 千葉県柏市南柏1 |
電話番号 | 080-3026-2023 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
代表者名 | 中村 悦子 (ナカムラ エツコ) |
info@etsuko-myjewelry-shop.com | |