エツコナカムラ・アクセサリーブランド|舞ジュエリー 舞ジュエリーでは、シルバーリングやピアス、チョーカーヘッドやペットジュエリーも制作しております。大人の女性に向けカジュアルエレガンスをポリシーに、デザインから石留まで、一貫制作。常識に捕らわれない、「シンプル&ダイナミックな造形美」を追求しております。金属アレルギーの方にはチタンのパーツを使っている製品がおすすめです。

[真珠のお手入れ]しまったままの真珠、溶けていませんか?

真珠を眠らせたままの方

以前に20歳のお祝いに、

就職されたお祝いに、

ご結婚されたお祝いにと

よく真珠のネックレスを贈られる事

がありますが、その時のままに

タンスにしまったままになっていませんか?

淡水パールロングネックレス白&グレー

ほったらかしのままの真珠は時に、

ベトベトになり、真珠層が破壊されて

ボコボコ、ガタガタに形が崩れて

しまうこともあるのです。

 

こうなってはもうどうにもなりません。

 

真珠はデリケートでもあります。

時には空気にさらすためにも、

お使いになってください。

 

その時の、その状態を知ることもできます。

人生の節目節目に、贈られたものは

特に思い出や感謝がたくさん詰め込まれています。

 

長くきれいなまま長持ちさせたいものです。

 

気をつけたいこと

よく言われるように、使ったら

すぐ拭くということ。

はずしたらすぐに乾拭きしてください。

 

面倒でも丁寧に愛情を注いであげてください。

 

真珠の表面は、カルシュームと

たんぱく質でできています。

 

人の塩分や汗、脂はその表面を溶かします。

それにより、表面が溶けだしたり、

乾燥すれば、人の肌のように粉をふきます。

 

昔よく言われた事とは

昔は、真珠は水にぬらしてはいけませ

んと、販売員さんからよく聞いたものです。

 

が、その時代は真珠のネックレスは

絹の糸を使ってつないでいたので、

耐久性がなく、水に弱かったからなのです。

 

今では絹の糸を使用することは

ほとんどないので、心配はないです。

真珠のネックレス

それより、真珠の扱いのほうが昔も

今も変わりありません。

 

お値段により真珠の丈夫さは違いま

すが、高価な物ほど真珠層が厚いの

で、たとえ黄ばんでも元通りにでき

ますが、真珠層が薄い、つまり

安い真珠は真珠層が薄いため、

すぐ下に核があるので、まめなお手入れ

が必然です。

 

黄ばんでしまう寿命も早いかもしれませ

ん。

 

意外に思う真珠の扱い

先に述べたように、真珠はカルシュー

ムとたんぱく質からできたいます。

 

そのためいつも表面から、脂や塩分を

取り除いてあげると長持ちします。

 

つまり、

★ネックレスは乾拭きを面倒がらずマメに。

★リングなら、手を洗う時ついでに

手洗い洗剤を、真珠にもつけて手と

一緒に洗ってあげてください。

 

これでついでに真珠のメンテナンスが

できます。

 

真珠はデリケートでもありますが、

半面大変丈夫でもあります。

 

この丈夫さは加工するものでないと

わかりにくいかと思いますが、

意外と熱に強いところもあります。

 

洗浄機にかけるときの超音波の

振動にもビクともしません。

 

エメラルドのほうがもっともろく

恐いです。

私も加工の職人さんもエメラルドは

断るくらいです。

 

真珠の特徴的ポイント

●人の肌と同じと思ってください。

●人の爪と同じと思ってください。

人の爪

お手持ちのパールリングのパールが

古くなってパールが外れたとします。

 

そんな時は、パールが付いていた

リングの芯の棒についた接着剤を

1.まず取り除く

 

2.パールの穴の縁の古い接着剤を

はがす。

 

3.リングの芯の棒に、アクセサリー

用の接着剤を(2液混合が良い)を

芯に塗る。

 

4.パールをその芯に取り付ける。

 

5.パールからはみ出た接着剤を

取り除くとき、人の爪用の「爪に

優しい除光液」でふきとる。

 

6.パールには何の影響もでません。

 

普段の簡単なお手入れ

ネックレスも、リングも

あまり使わなくなった場合、

たまにティッシュにほんのわずかに

エキストラバージンオリーブオイルをつけ

て拭くだけ。

オリーブオイル

汚れや保湿になります。

脂っぽさが残ったら、乾拭きして

拭きとってください。

 

お手入れ後、大切だからと、

パールのケースの中に、ティッシュ

などで詰め物、クッション材のつもり

で決して入れないでください。

 

漂白剤が使われていると、パールに

影響があるといけませんから。

 

まとめ

・タンスに眠らせたままの真珠は

ベトベトになりガタガタになるこ

とがある。

・真珠はデリケートではあるが、

熱や超音波などの振動にも強い。

・真珠層の厚い高額品は、

黄ばんでも元に戻しやすい。

・真珠は人の肌、人の爪と

扱いは同じと考える。

・乾燥に弱いので、たまのお手入れは

「エキストラバージンオリーブオイ

ル」をうっすらティッシュにつけ拭く

とよい。

汚れや塩分を含む脂を取り除くため。

関連情報

エツコナカムラ・アクセサリーブランド|
舞ジュエリー

エツコナカムラ・アクセサリーブランド|舞ジュエリー

舞ジュエリーでは、
シルバーリングやピアス、チョーカーヘッドやペットジュエリーも制作しております。
大人の女性に向けカジュアルエレガンスをポリシーに、デザインから石留まで、一貫制作。
常識に捕らわれない、「シンプル&ダイナミックな造形美」を追求しております。
金属アレルギーの方にはチタンのパーツを使っている製品がおすすめです。

屋号 舞ジュエリー
住所 〒277-0855
千葉県柏市藤心
電話番号 080-3026-2023
営業時間 10:00~20:00
代表者名 中村 悦子 (ナカムラ エツコ)
E-mail info@etsuko-myjewelry-shop.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です