[今年も猛暑?]日よけの帽子にもおしゃれにこなしたい 2025.05.03 マクラメ編み物作りについてBLOG 帽子の簡単リメイク 5月の日差しも馬鹿にならないほど 紫外線が強いと言われています。 日傘や帽子は欠かせなくなりました。 そこでこれまでに購入した帽子を 新品のように、ひと商品増えたかの ようにしてみませんか? マクラメ編みでオリジナルの 帽子リボンをつけ... 詳しくはこちら
[贅沢を控え買い控えの時代]高級品をご自分の手で作ってみては? 2025.04.27 マクラメ編み物作りについてBLOG 物価の高騰が続きます 何もかもが値上がり。 ささやかな贅沢も控え気味になる昨今。 購入するととても高いしゃれたもの。 飾るだけでエレガントで上品に お部屋の中が優雅になる、マクラメ編 みのタペストリーに挑戦するといいか と思います。 まずは簡単なものから、しかし、 とて... 詳しくはこちら
[倒産・廃業が拡大中]年々増加中、各業種 2025.04.26 物作りについてBLOG コロナ前から経済は転げ落ちてる コロナで世界中が打撃を受け それが今も尾を引いている。 デリバリー業種は、ウーバーイーツ だけが、業績が伸びているとの事。 出前館も苦戦しているらしい。 病院、美容室、あらゆる業種が 閉業、閉店、倒産とのこと。 とにかく多く... 詳しくはこちら
[鍋敷き]マクラメ編みオリジナルのキッチン用品つくってみませんか 2025.02.23 マクラメ編み物作りについてBLOG 手作りのぬくもり 手作りはなぜか寒々しくなく 温かみがある。 百均に行けば何でもそろう今 あえて時間を使って実用品を 作るのもゆったりした気分と どんなものでも作った満足感が 味わえると思いませんか? 実際に重宝するものは、暮らしを共に する満足感が増してゆくように感じ... 詳しくはこちら
[謹賀新年]新しい年と共にさらなる厳しさも覚悟 2025.01.01 物作りについてBLOG 新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変多くの方に、ブログや ショップをご覧いただきありがとうございました。 今年はさらに、もっと為になる情報 などもお届けしていきますので、 昨年同様ご愛顧いただきますよう お願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ さらに気を引き締... 詳しくはこちら
[マクラメ編み]いつもの帽子にプチアレンジ 2024.10.06 マクラメ編み物作りについて やっと何んとか秋 まだ暑さがすっかり感じなくなった わけではないですが、朝晩は過ごし やすくなってはきました。 これからは秋らしい装いも楽しみ たくなります。 布素材の帽子はあまり季節感は ないので、動画のようなマクラメ編 みの小物雑貨が、安くおしゃれが楽しめます。 お... 詳しくはこちら
[マクラメ編み]出窓用タペストリーやっと完成 2024.08.14 マクラメ編みyoutubeBLOG マクラメ編みの魅力は、この透け感が好きです。 暮らしの間とでも言ったらいいのか、 空間のデザインという感じがします。 実際の暮らしの中で、まだまだあちこち 制作したいところがありますので、 気に入る空間を作ろうと思っています。 https://youtu.... 詳しくはこちら
[古くて新しいマクラメ編み]出来栄えに驚き、手作りファン増えてます 2024.07.21 マクラメ編み物作りについてBLOG マクラメ編みの発祥はイスラム文化圏らしい [caption id="attachment_18376" align="alignnone" width="300"] マクラメ編みキーホルダー[/caption] イスラム文化圏で発展し、アラビア人 によってイタリア(スペインという説 も)... 詳しくはこちら
物価高騰の今、時間をゆっくり使い、手作りを楽しむのはいかが? 2024.07.18 マクラメ編み物作りについてBLOG いいなと思うものほど、びっくり価格! 消耗品で頻繁に購入するものなどは、 量産もののほうがむしろ便利で重宝でしょう。 特に手工芸的な手の込んだ素敵なもの は、やはりとても高いものが多くなります。 いっそご自分で手作り品に挑戦して みるのもよいと思います。 マ... 詳しくはこちら
[不況続きの物販]引っ越しも済み新たに再出発 2024.06.27 物作りについてBLOG どちら様も年々厳しくなる経済状況 明るい情報がなかなか見受けられ なくなり久しい。 日本人を相手にしている物販業種 は、お客様方はみなさんお財布のしまりがなかなかです。 百貨店はインバウンドでとりあえ ず売上は何倍にもなっているよう ですが、私達作家達は集客がなく まばらなお客様と、見て... 詳しくはこちら
[フルオーダージュエリー]ワックス制作~完成 youube投稿済み 2024.03.05 物作りについてBLOG ハードワックスは彫刻と同じ ハードワックスに向いている デザインは、カチッとした デザインに向いています。 その場合、ハードワックスは ワックス用のヤスリや糸鋸で、削り 出しながら形を作り出していきます。 そのため、頭の中で立体がしっかり 理解していないと脳の指示が受けら... 詳しくはこちら
[マクラメ編み]いったい何?ほとんど知られていない編み物? 2024.02.24 マクラメ編み物作りについてBLOG 40~50年前日本でブーム 今の70代くらいの人には馴染みのあ る方もたまにいらっしゃいるようです。 百貨店に出店していますとほとんど 知らない人が多いです。 「マクラメ編み」はかなり長い歴史の ある技法で、日本では正倉院の中に 馬につける鞍の紐が保存されています。 ... 詳しくはこちら