[ダイヤモンドVSジルコニア] 安いダイヤより、ジルコニアのほうがきれいってご存知? 2021.05.14 ダイヤについてBLOG どちらを選ぶ?当然ダイヤ? 安いダイヤはやはり、価格通りのクオリティーです。 本物であっても、安いものはクオリティーが低くなります。 一見して何が違うかと言うと透明度がないです。 ジルコニアも価格により多少透明感は違 いますが、かなりきれいな透明感があります。  ... 詳しくはこちら
[一番人気のパールだが?] これからのパール、冠婚葬祭3点セットはもういらない!!! 2021.05.12 パールについてBLOG もっと自由にご自分を開放しましょう 今やパールは他のダイヤや、色石と同様 公の席に出るために持っていなければ いけないジュエリーではなくなっています。 好きな時、好きな服装、普段やおでかけ に関わらず、個性を表現するアイテムの 一つになってきました。 ご... 詳しくはこちら
[コロナ禍首から下のジュエリーは?] マスク絶対の今、マスクとジュエリーコーデは? 2021.05.10 コーディネイトについてBLOG マスクあってのジュエリー使いって? コロナとのお付き合いはますます濃厚な お付き合いになりそう。 今後は首から下のジュエリー使いにセンスが光りそうです。 マスクも次々進化していますから、色柄もの を付ける機会も増えてくるでしょう。 マスクをかけたお顔周りは... 詳しくはこちら
[お手頃価格の淡水パール] 白蝶、黒蝶より淡水パールの形がユニーク! 2021.05.07 パールについてBLOG 安い淡水パールの魅力とは? 安さの魅力はやはり生産地が圧倒的に、 中国ということもあります。 しかし、最近では昔ほどのバカ安さはなくなりました。 白蝶パールや黒蝶パールと比べると、それでもかなり違います。 淡水パールの魅力は、価格だけではなく、その形にもあります。 大きさ... 詳しくはこちら
[パールの値段の違い] 小粒パールなのに高額で大玉が安いのはなぜ? 2021.05.05 パールについてBLOG パールの価格の差はどこで決まる? 結論から言いますと、照り、ツヤの 違いと大きさ、エクボが(パールの 成長過程にできる凹みで傷ではない) ないなど、すべての条件が揃っていれば、当然高額になります。 逆に照り、ツヤがなく、小さく、エクボ の数も多ければ価格は下がります。 ... 詳しくはこちら
[人工ダイヤは販売されている!] ダイヤの採掘が少ない現状、日本も人工ダイヤ製造? 2021.05.03 ダイヤについてBLOG バブル時代のダイヤは高値取引 なぜ? 大粒のダイヤの買取り額はバブル期のも ので、10分の1くらいらしいが、日本で カットをし直すと、非常に高い価格に 設定できるため、高く取引ができるとのこと。 日本のバブル期は商品の質・デザイン ともに評判の良い時期なので、インド... 詳しくはこちら
[相変わらず金銀プラチナ高値] 高い!まだ高騰が続く貴金属!? 2021.04.30 貴金属地金についてBLOG コロナ禍が続き、売上も下がり、地金を売却も一案? https://www.net-japan.co.jp/precious_metal_user/ 本日の価格情報 《一般向け》2021年04月30日(09:30更新)現在 買取価格(税込) 金 ... 詳しくはこちら
[緊急事態宣言発令中] コロナ抗体あっても再感染あり! 2021.04.28 BLOG 自宅待機自覚ない人、コロナにかかるのは時間の問題かも? 毎日毎日、コロナのニュースで持ちきりです。 コロナの形も変わり、昨年より強力に変異しています。 先日のニュースで、屋外でアルコールを 飲んで騒いでいる人にインタビューした 時、驚きの人がいました。 コ... 詳しくはこちら
[ダイヤモンドは何色ある?] ブラックダイヤは知ってるけど、まだある? 2021.04.26 ダイヤについてBLOG 色って加工処理で作っている? イエロー ピンク レッド パープル ブルー グリーン オレンジ ブラウン ホワイト グレー これらは、ショップでは 「トリーテッド・ダイヤモンド」 と言われています。 色々な処理法 ●照射と熱処理 ... 詳しくはこちら
[シルバーとプラチナ好みはどちら?] 価格のほかに、何が違う? 2021.04.23 貴金属地金についてBLOG シルバーとプラチナ、同じ色だけど何が違う? 厳密に言えば色は全く違います。 シルバーは白っぽい銀色、プラチナは黒っぽい銀色。 どちらも新しい時に並べてみるとわかりやすいでしょう。 シルバーをロジュームメッキすると、プラチナ色になります。 *違いの種類* ・色が違う。 ・1グラムの... 詳しくはこちら
[偽ダイヤかみわけられる?] 簡単な方法とは? 2021.04.19 ダイヤについてBLOG 手軽に調べる方法もありますが・・・・ ご自分で調べる手軽な方法として、 ★ ダイヤの表面(テーブルという)に水滴を垂らすと玉になる。 平たい水滴になるものは、ダイヤではありません。 ★ ダイヤは油に弱いため、油性ペンで色や印を付けられる。 水滴が玉になる。 ... 詳しくはこちら
[ダイヤがキラッとしないのはなぜ?] ダイヤの洗浄どうしたら? 2021.04.16 お手入れと修理についてBLOG お手軽洗浄でかなりキラキラ! リングをお持ちの方が多いかと思います。 ブローチもタイピンも同じ要領で出来ます。 ★用意するもの ・マジックリン ・爪楊枝 1.ダイヤの場合は、マジックリンを小皿に 少量注ぎ、爪楊枝の先にマジックリンをつけ 裏から石座の中に差し込むの... 詳しくはこちら